本ページにはPRが含まれます。

【放送大学面接授業】心理検査法基礎実習の口コミ・評判まとめ

放送大学面接授業の心理検査法基礎実習の科目登録・通信指導・課題・レポート・単位認定試験に役立つ情報や口コミ・評判についてまとめていきます。

 

放送大学 心理と教育コース

 

心理検査法基礎実習の概要

【授業内容】
心理検査は、パーソナリティの個人差について測定するために用いられるものです。この授業では、さまざまな心理検査の理論的背景について解説をしたうえで、実際に3つの心理検査を体験し、それぞれについて、レポート(目的・方法・結果・考察を含めた標準的なレポート)にまとめていただきます。さらに、各種心理検査の特徴とその限界を理解するとともに、検査結果の解釈から自己理解を深めることも、この授業の目的です。

【授業テーマ】
第1回オリエンテーション 心理検査の意義 心理検査の種類
第2回検査実習1 YG性格検査
第3回検査実習2 Big Five尺度
第4回心理尺度の作り方(信頼性・妥当性)実習1、2のレポートの書き方
第5回検査実習3 バウムテスト 実習3のレポートの書き方
第6回投影法(ロールシャッハ・テスト、TAT、SCT、P-Fスタディ)とは
第7回知能検査(集団式、WISCなど)とは
第8回心理検査の活用(テスト・バッテリー)、倫理的問題、まとめ

【学生へのメッセージ】
心理検査を実施して、ご自身の結果を解釈してレポート(目的・方法・結果・考察を含む標準的なレポート)を提出してもらいます。この授業が、ご自身のことを振り返るきっかけとなれば幸いです。

【受講前の準備学習等】
シラバスの内容から判断して自己学習に努めてください。

【成績評価の方法】
成績評価は、授業内で実施する実習課題への主体的な取り組みとレポートの評点により行います。

※最新情報は放送大学シラバス参照

 

心理検査法基礎実習の特徴

・科目区分:専門科目

・対象コース:心理と教育コース

・単位数:1単位

・授業形態:面接授業

・受講条件:心理学の講義(概論、研究法、統計学など)を受講し、4単位程度を修得済みであることが望ましく、さらに、シラバスの内容から判断して自己学習が必要

・成績評価:授業内で実施する実習課題への主体的な取り組みとレポート3本の評点

・単位認定試験平均点:無し

・関連資格:認定心理士

・関連エキスパート資格:心理学基礎臨床心理学基礎

・関連科目:心理学実験1、心理学実験2、心理学実験3

【放送大学面接授業】心理学実験1の口コミ・評判まとめ

【放送大学面接授業】心理学実験2の口コミ・評判まとめ

【放送大学面接授業】心理学実験3の口コミ・評判まとめ

・メルマガ特典:心理学実験1-3レポートテンプレート

・抽選対策:【放送大学面接授業抽選攻略】心理学実験1,2,3

★メルマガ限定【放送大学面接授業抽選攻略】心理学実験1,2,3

 

心理検査法基礎実習のテキスト・参考書

楽天・Amazon等の印刷教材のレビューは授業内容の参考になります。以下心理学実験1-3の参考書です。

 

 

心理検査法基礎実習の口コミ・評判

 

授業を受ける方の参考になるよう、皆さんの体験した口コミ・評判コメントをお願いします。

コメント投稿ルールと投稿フォーマット・例はこちら参照

1 Responses to “【放送大学面接授業】心理検査法基礎実習の口コミ・評判まとめ”

  1. 【科目名】心理検査法基礎実習

    【年度学期】2022年2学期

    【授業難易度】普通

    【試験難易度】普通

    【授業有益性】面白い

    【感想・アドバイス】
    認定心理士を取得するために受講した面接授業でした。
    講師は温和な男性の先生でした。検査ツールを講義室に展示して下さり、休み時間には学生がそれらを見ながら先生を囲んで意見を述べ、学生と先生とのいい交流が出来ました。
    ネタ晴らしになるため詳細は書けませんが、講義の中で心理試験を行い、自ら評価をします。
    レポート提出は心理学実験1~3のような明確な課題はなく、実習中の検査について自分自身の考察を書くという課題が4つでした。図書館で検査に関する詳細を調べ、自分の検査結果と比較するなど工夫が必要でした。
    学生の学びに理解のある先生でしたので、ランクA〇を頂きました。
    もう一回受けたい!そんな面接授業でした。

コメントを残す

CAPTCHA