放送大学面接授業の心理検査法基礎実習の科目登録・通信指導・課題・レポート・単位認定試験に役立つ情報や口コミ・評判についてまとめていきます。
心理検査法基礎実習の概要
【授業内容】
心理検査は、パーソナリティの個人差について測定するために用いられるものです。この授業では、さまざまな心理検査の理論的背景について解説をしたうえで、実際に3つの心理検査を体験し、それぞれについて、レポート(目的・方法・結果・考察を含めた標準的なレポート)にまとめていただきます。さらに、各種心理検査の特徴とその限界を理解するとともに、検査結果の解釈から自己理解を深めることも、この授業の目的です。【授業テーマ】
第1回オリエンテーション 心理検査の意義 心理検査の種類
第2回検査実習1 YG性格検査
第3回検査実習2 Big Five尺度
第4回心理尺度の作り方(信頼性・妥当性)実習1、2のレポートの書き方
第5回検査実習3 バウムテスト 実習3のレポートの書き方
第6回投影法(ロールシャッハ・テスト、TAT、SCT、P-Fスタディ)とは
第7回知能検査(集団式、WISCなど)とは
第8回心理検査の活用(テスト・バッテリー)、倫理的問題、まとめ【学生へのメッセージ】
心理検査を実施して、ご自身の結果を解釈してレポート(目的・方法・結果・考察を含む標準的なレポート)を提出してもらいます。この授業が、ご自身のことを振り返るきっかけとなれば幸いです。【受講前の準備学習等】
シラバスの内容から判断して自己学習に努めてください。【成績評価の方法】
成績評価は、授業内で実施する実習課題への主体的な取り組みとレポートの評点により行います。
心理検査法基礎実習の特徴
・科目区分:専門科目
・対象コース:心理と教育コース
・単位数:1単位
・授業形態:面接授業
・受講条件:心理学の講義(概論、研究法、統計学など)を受講し、4単位程度を修得済みであることが望ましく、さらに、シラバスの内容から判断して自己学習が必要
・成績評価:授業内で実施する実習課題への主体的な取り組みとレポート3本の評点
・単位認定試験平均点:無し
・関連資格:認定心理士
・関連科目:心理学実験1、心理学実験2、心理学実験3
・メルマガ特典:心理学実験1-3レポートテンプレート
・抽選対策:【放送大学面接授業抽選攻略】心理学実験1,2,3
心理検査法基礎実習のテキスト・参考書
楽天・Amazon等の印刷教材のレビューは授業内容の参考になります。以下心理学実験1-3の参考書です。
心理検査法基礎実習の口コミ・評判
面接授業2日目
心理検査法基礎実習
YG性格検査、ローカス・オブ・コントロール尺度、バウムテストの被験者としてレポート作成が待っております。
文京SCの教室は上着を着ていても寒いくらい換気十分でしたよ。来週以降受講の皆さま、服装お気をつけくださいませ#放送大学 pic.twitter.com/jTfQNg10KG— うえさと (@penginopst) May 15, 2022
#放送大学「心理検査法基礎実習」のレポート完成!
レポートの要求水準もユルいので、適当に済ませようかなとも思ったけど、心理検査を基に自己分析をする内容だったので、結構ハマって書いてしまった…(汗)
このレポートは、自分の恥部を独白するようなレポートだから、誰にも見せられないな…。 pic.twitter.com/nFYfr6RdWT— xp (@xxpppp95) November 7, 2019
#放送大学 心理検査法基礎実習。質問紙法や投映法、作業検査法など、受検者と検査者の両方を経験できた。違う検査でも自分の性格の特徴が共通して浮かび上がってきて面白い。先生の小噺とか、質問のしやすさは対面授業の醍醐味ですね。コロナ対策も念入りにされていて、安心して授業を受けられました。
— Athena💙💛🙋♀️ (@Astraia_Athena) June 15, 2021
面接授業1日目終了しました。
頭から湯気でてます。。(◎-◎;)
心理検査法基礎実習なんですが、実習も講義もすごく楽しいです♪
しかし、レポートが大変そうや〜!
明日もがむばりまぁーす(^◇^;)/
#放送大学— ウルトラニャー (@ultra_nyaa) December 8, 2018
#放送大学 心理検査法基礎実習レポートだん!3週間ほどかけて書き上げました😆YG性格検査、ローカス・オブ・コントロール、バウムテスト。私には、描画を記述したり解釈したりするバウムテストがいちばん面白くて、書きやすかったなぁ。美術史の授業で、図像の描写とか解釈とかしていたのを想い出す。
— Athena💙💛🙋♀️ (@Astraia_Athena) June 27, 2021
授業を受ける方の参考になるよう、皆さんの体験した口コミ・評判コメントをお願いします。
【科目名】心理検査法基礎実習
【年度学期】2022年2学期
【授業難易度】普通
【試験難易度】普通
【授業有益性】面白い
【感想・アドバイス】
認定心理士を取得するために受講した面接授業でした。
講師は温和な男性の先生でした。検査ツールを講義室に展示して下さり、休み時間には学生がそれらを見ながら先生を囲んで意見を述べ、学生と先生とのいい交流が出来ました。
ネタ晴らしになるため詳細は書けませんが、講義の中で心理試験を行い、自ら評価をします。
レポート提出は心理学実験1~3のような明確な課題はなく、実習中の検査について自分自身の考察を書くという課題が4つでした。図書館で検査に関する詳細を調べ、自分の検査結果と比較するなど工夫が必要でした。
学生の学びに理解のある先生でしたので、ランクA〇を頂きました。
もう一回受けたい!そんな面接授業でした。