放送大学オンライン授業の生活環境情報の表現-GIS入門の科目登録・通信指導・課題・レポート・単位認定試験に役立つ情報や口コミ・評判についてまとめていきます。
Contents
生活環境情報の表現-GIS入門(’20)
Expression of Living Environment Information (Introduction to GIS)(’20)
地理空間情報とは、地球上の位置や座標を持つ情報です。地理情報システム(GIS)とは、地理空間情報を管理や分析や可視化するシステムです。放送大学のこの科目では、地理空間情報やGISの基本的な知識や技術を学びます。例えば、地理空間情報の扱い方とは、地理空間情報を収集や整理や保存する方法です。地理空間情報の表現方法とは、地理空間情報を地図やグラフや画像などで見せる方法です。地理空間情報の解析方法とは、地理空間情報を計算や統計やモデルなどで理解する方法です。この科目は、ICTや通信インフラの発展によって、日常的に地理空間情報を享受や発信することができる現代社会において、地理空間情報やGISの役割や価値を学ぶ科目です。
※地理情報システム(GIS)とは
GISとは、位置に関する様々な情報を持ったデータを電子的な地図上で扱う情報システム技術の総称です。 位置に関する複数のデータを地図上で重ね合わせ、視覚的に判読しやすい状態で表示できるため、高度な分析や、分析結果の共有・管理もしやすくなります。
生活環境情報の表現-GIS入門の特徴
・科目区分:生活と福祉コース 導入科目
・対象コース:生活と福祉コース、社会と産業コース、情報コース
・単位数:1単位
・授業形態:オンライン授業
・受講条件:PCやインターネット接続環境があること
QGISソフトをインストール
・成績評価:小テスト(70%)、レポート(30%)の評価
・単位認定試験平均点:無し
・関連科目:地理空間情報の基礎と活用
生活環境情報の表現-GIS入門のテキスト・参考書
特に無し
生活環境情報の表現-GIS入門の口コミ・評判
生活環境情報の表現GIS入門(’20)
QGISを使用してGISの基礎と活用方法を学ぶ講座。
講義動画とスライドを視聴、実際にQGIS環境を作り教材を実行しながら学ぶ。近年多数提供されているオープンデータの活用方法を理解できることだけでも有意義。…私は時間切れで、再受講予定です😱#放送大学 pic.twitter.com/GkR5D4o3BI
— はる@放送大学/情報コース (@TwaHaru) January 19, 2022
放送大学「生活環境情報の表現−GIS入門('20)」でQGISというパソコン用アプリで、オープンデータを取り込んで身近な地図を作れというレポートを提出した。熱海市での土石流災害のことから、私が住む三重県伊賀地方の土砂災害地図を作ることにしました。苦労しましたが、できあがりました。 pic.twitter.com/VIFjHYgaC9
— 須曽野仁志 Edu-Technologist 放送大学選科履修生 (@susono333) July 5, 2021
授業を受ける方の参考になるよう、皆さんの体験した口コミ・評判コメントをお願いします。