本ページにはPRが含まれます。

【放送大学オンライン授業】博物館資料論の口コミ・評判まとめ

放送大学オンライン授業の博物館資料論の科目登録・通信指導・課題・レポート・単位認定試験に役立つ情報や口コミ・評判についてまとめていきます。

 

放送大学 人間と文化コース

博物館資料論(’18)

Museum Collections (’18)

博物館とは、様々な資料を収集や展示や研究する場所です。博物館の資料は、生き物や化石や美術品や歴史的な品物など、とても多種多様です。放送大学のこの科目では、博物館の資料の特徴や扱い方を学びます。例えば、資料の収集とは、資料を探して、入手して、記録することです。資料の研究とは、資料を調べて、分類して、解釈することです。資料の保管とは、資料を保存して、管理して、保護することです。資料の展示とは、資料を見せて、教育や啓発や楽しみを提供することです。この科目では、多様な博物館の事例を取り上げて、これらのことを学びます。この科目は、博物館の仕事に興味がある方や、学芸員資格を取得したい方や、博物館の資料について知りたい方におすすめです。

※最新情報は放送大学シラバス参照

 

博物館資料論の特徴

・科目区分:専門科目

・対象コース:人間と文化コース

・単位数:2単位

・授業形態:オンライン授業

・受講条件:特に制限無し

・成績評価:小テスト(75%)、レポート(25%)の評価

・単位認定試験平均点:無し

・オンライン授業関連科目

【放送大学オンライン授業】博物館で学ぶ文化人類学の基礎の口コミ・評判まとめ

 

博物館資料論のテキスト・参考書

特に無し

 

博物館資料論の口コミ・評判

授業を受ける方の参考になるよう、皆さんの体験した口コミ・評判コメントをお願いします。

 

コメント投稿ルールと投稿フォーマット・例はこちら参照

2 Responses to “【放送大学オンライン授業】博物館資料論の口コミ・評判まとめ”

  1. 【科目名】博物館資料論(’18)

    【年度学期】2022年1学期

    【授業難易度】簡単

    【試験難易度】簡単

    【授業有益性】満足

    【感想・アドバイス】
    他の博物館関係の講座とかぶる部分が多々あります。
    なので、並行して受講すると理解も深まるのでしょうが、何度も同じことと、退屈に感じることもあるかもしれません。
    ですが、普通は見ることの出来ない博物館の舞台裏などを紹介していたり、専門家の方々が嬉々として話してくれる様子はプレミアム感があり、興味深いと思います。

    小テスト、レポート共に難しくはないのですが、15項目を全て視聴するのは1.5倍速でも意外と大仕事でした。私は期限が迫ってから始めたので少し焦りました。
    時間に余裕を持って楽しんで受講されることをお勧めします。

  2. 【年度学期】2021年2学期

    【授業難易度】超簡単

    【授業有益性】面白い(歴史が好きだったり博物館に行って楽しいと思える人なら楽しめます)(そうでなくても単位が取りやすいのでおすすめできます)

    【感想・アドバイス】
    授業は全15回で毎回小テストがあります。
    小テストの問題は簡単な4択問題が3問くらいある感じです。
    小テストは再受験が可能で評定方法が最高評点ですので、間違えた問題も再度回答しなおせばOKです。(間違えた問題の正答はちゃんと教えてもらえるので2回目で必ず満点取れます)
    とはいえ簡単なのでほとんど一回で満点取れると思います。
    授業の内容そのものも難しくなくて自分はいつも字幕をつけて倍速で”ながら見”してましたが問題なかったです。
    最後の第15回だけ以下の内容でレポート(2つ)を提出する必要があります
    ・未来に向かって、博物館資料にどのような考えで取り組むべきか、自分の考えも加えてまとめてください。(400文字以内)
    ・地域の身近な博物館や展示会などを訪問し、関心をもった資料について、博物館資料論の観点から、400字程度で論じなさい。ただし、博物館や展示会を訪問できない場合は、デパートや商店などの陳列について論じてもよい。
    レポートは面倒くさいとはいえ、本授業の成績評価は、小テスト(75%)、レポート(25%)なのでレポートが稚拙でも単位は取れるはずです。なので気楽に取り組めると思います。
    なので総評としては授業と小テストは簡単で、レポートは2本あるが気楽でOK
    通信指導と単位認定試験のある放送授業よりも簡単に単位が取れると思います。
    おすすめ度★★★★★

コメントを残す

CAPTCHA