放送大学テレビ科目の韓国語Ⅰ(韓国語1)の科目登録・通信指導・課題・レポート・単位認定試験に役立つ情報や口コミ・評判についてまとめていきます。
韓国語Ⅰ(’20)
Elementary Korean I (’20)
主任講師名:永原 歩(東京女子大学准教授)、生越 直樹(放送大学客員教授)
【講義概要】
韓国語の文字・発音を学習したのち、文末の表現、助詞など基本的な表現を学んでいく。さらに尊敬の表現や過去の表現などを学習し、より複雑な表現もできるようにする。さらに、関連する単語をまとめて学習することにより、使用可能な語彙数を増やしていく。学んだ表現や語彙を使って、簡単な会話の練習を行ったり、作文の練習を行う。【授業の目標】
文字・発音を学習することにより、駅の表示や看板などが理解できるようになること、基本的な表現・語彙を学習することによって、韓国人と簡単なコミュニケーションができるようになることをめざす。【履修上の留意点】
この科目を履修した後、「韓国語Ⅱ」に進んでいくことが望ましい。
韓国語Ⅰの特徴
・科目区分:外国語科目
・対象コース:生活と福祉コース、心理と教育コース、社会と産業コース、人間と文化コース、情報コース、自然と環境コース
・単位数:2単位
・授業形態:テレビ科目
・受講条件:特に無し
・成績評価:単位認定試験
・単位認定試験平均点推移と難易度:
2018年 1学期(集合受験) |
2018年 2学期(集合受験) |
2019年 1学期(集合受験) |
2019年 2学期(集合受験) |
2020年 1学期(自宅受験) |
2020年 2学期(自宅受験) |
2021年 1学期(自宅受験) |
閉講年 | 標準偏差 σ |
最小平均点 μ-3σ |
最大平均点 μ+3σ |
平均 μ |
ランキング指標 | ランク |
72.7 | 74.5 | 81.6 | 80.7 | 79.4 | 3.95 | 65.94 | 89.62 | 77.78 | 145.34 | A |
※表は横スクロール可能
・関連科目:ステップアップとして韓国語Ⅱ(韓国語2)
韓国語Ⅰのテキスト・参考書
楽天・Amazon等の印刷教材のレビューは授業内容の参考になります。
韓国語Ⅰの口コミ・評判
外国語を在宅で学ぶのに、放送大学授業とNHKEテレの番組を両方見ることがオススメ。
いま韓国語を1週間やっているが、放送大学「韓国語1,2」とNHKハングル講座を合わせて視聴。
わかりやすいのはNHKだが、体系的に学べるのは放送大学かな。 pic.twitter.com/czuzfrKnx0— 須曽野仁志(Susony) 「放送大学をもっと若い人に広めたい」正規学生&大学教員 (@susono333) January 30, 2022
来学期「韓国語I」取るかどうか悩み中。
全くの初心者には難しいのかな🙄
またいつか韓国旅行に行けるようになった時に少しでも理解出来たら楽しいだろうなって。勇気出してやってみるか。#放送大学— エマ☘️ (@emmaenjoymylife) January 21, 2022
ノートに取って勉強することにした!#放送大学 #韓国語 #ノート pic.twitter.com/bwGE7PAQSM
— いろひより2m🎀 (@irohiyori) December 28, 2021
授業を受ける方の参考になるよう、皆さんの体験した口コミ・評判コメントをお願いします。
【科目名】韓国語Ⅰ(’20)
【年度学期】2022年2学期
【授業難易度】難しい
【試験難易度】難しい
【授業有益性】面白い/不満/必要/役立つ
【感想・アドバイス】韓国語を初めて勉強しましたが、基礎知識なしではかなり難しかった。